0123-26-5606

090-3468-2643

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

2025年度のレッスン開始 さっそく発表会効果が感じられました!

3月中旬にゆうまいピアノ教室(千歳市)発表会が終わり、2週間ほどのお休みを経て2025年度のレッスンが始まりました。

2025年ゆうまいピアノ教室(千歳市)発表会の様子はこちらから↓

温かい雰囲気に包まれた発表会「最後までやり抜く力」「音楽を聴く力」がレベルアップ また一歩成長しました

4月からピアノを習い始める5歳(年長)のSちゃんも迎えて、みんな元気に今年度1回目のレッスンに来てくれました。

5歳のSちゃんの体験レッスンの様子はこちらから↓

5歳(年中)のSちゃん 30分間の体験レッスンで、張りつめていた心がニコニコの笑顔になりました

発表会を経験した生徒さん、皆が劇的に上達するわけではありませんが成果を感じられる場面はありました。

小4のSちゃんは、発表会後の課題になっていた曲を自力で楽譜を読み取りかなりスムーズに弾けるようになっていました✨ 

Sちゃんは楽譜を読むこと、耳で聴くこと、演奏技術、リズム感など総合的に音楽センスがよく、それほど練習しなくても教本の曲はある程度弾くことができていました。

発表会では「この曲を通してピアノに向き合えるように」という期待を込めて少し難易度の高い曲を選びました(先生が選曲しましたが本人もやる気を出した曲です)

粘り強く「レッスン後その日のうちに練習!」の声がけをしましたが、発表会1ヶ月前まで、それほど練習している様子が感じられません。

一緒に計画表を確認して、このくらいのペースで練習すれば弾けるようになるよ!と伝えて(心の中では「このくらい練習しなくては間に合わないよ」でしたが、ポジティブに)おうちの方にも練習の声がけをお願いして、残り1ヶ月で見事に形になり、発表会では練習とおりの演奏ができました。

課題に向き合い、どのようなことに注意するのか考えて練習をすることは小学校低学年の生徒さんにとっては難しいことですが、3年生後半から4年生になると自らに課して練習できるようになることが多くの生徒さんを見ていて感じます。

Sちゃんも発表会をきっかけに能動的に練習できる期待大!この先の成長が楽しみです。

中学校1年生のSちゃんはピアノを習いはじめてちょうど2年で発表会の曲決め。

発表会に向けてコツコツとよく練習している様子が伺えました。

普段取り組んでいる教本にはないようなタイプの曲だったので、時間をかけて練習を継続していくことで、発表会では落ち着いて弾くことができました。気持ちが伝わる演奏でした。

新年度最初のレッスンでは、課題の曲が流れるように弾けているではないですか✨

努力、継続が成果となって現れた瞬間。

うれしい☆*:.。. .。.:*☆

そして年度初めにはいつも、生徒さんに教室でのルールを書いた文書を渡してあいさつやマナーを読んで一緒に確認しています。

教室での約束ごと

よい新年度のスタートとなりました。

次の発表会は2027年春。2年後にゆうまいピアノ教室(千歳市)発表会の舞台でピアノ演奏している姿を思い描いてみませんか?体験レッスンはこちらから↓

無料体験レッスン