0123-26-5606

090-3468-2643

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

YAMAHA浜松工場ピアノ製造工程見学&試弾してきました

2年に1度、ゆうまいピアノ教室(千歳市)発表会が終わり2週間の休暇で浜松に行ってきました。

神奈川県に住む家族と親戚と3人で小田原駅から新幹線で掛川駅へ。

期間限定のWonderful Dreams Shinkansen

ラッピング仕様新幹線に心躍る

掛川駅から天竜浜名湖鉄道に乗り換え。ローカルで心癒される鉄道。昭和にタイムスリップしたような古い車両。もっと乗っていたかったけれど掛川駅から3駅でYAMAHA掛川工場がある桜木駅に到着。

かわいい駅名標

のんびりとした景色の中を歩いて5分ほど、工場が見えてきました。

歩道が鍵盤になってます

予約していた工場見学のはじまり。

グランドピアノのフレーム(外枠)に響板(音を大きくしたり豊かにする役割の板)の取り付け作業、弦を張る作業、鍵盤を押すと弦を下から叩くハンマーの取り付け、振動を和らげるダンパーなど順を追って説明を聞きながら見てまわります。

どの作業も熟練した職人技

グランドピアノはC1からC5くらいまでさまざまな大きさ。1日で30台くらいのグランドピアノが完成するそうです。

教室のピアノもそのような過程を経てできあがってやってきたと思うと愛おしく改めて大切にしたいという気持ちになりました。

あっという間の1時間半の後は試弾室での試弾

200万円代〜700万円代の4台

弾いてみてわかったことは、いつも弾いている教室(我が家)のC3以下の音の価値は何となくわかるけれど、それ以上の価値はわからない。

裏を返せば700万円代のピアノで日常練習していたらその価値がわかる耳に育つのだと思います。

フルコンサートピアノも弾いてみました。

翌日は浜松駅近く楽器博物館にも足を運びました。

帰りの新幹線では富士山がよく見えました。

新富士駅近く 車窓の富士山

楽しい旅、思い出ができて大満足の3日間。

気持ちを新たに、新年度に向けてより良い教室づくり、レッスン計画など構想を広げています♪