0123-26-5606

090-3468-2643

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

4歳半(年中)Sちゃんの体験レッスン 2本の指でピアノを弾いてくれました

お盆明けの真夏日となった土曜日、4歳半のSちゃんがお母さんと一緒に、ゆうまいピアノ教室(千歳市)の体験レッスンに来てくれました。

体験レッスンの4日前、お父様から教室に電話がありました。

保育園の先生がピアノを弾く姿を見てピアノを弾くことに憧れているそう。お盆に帰省した時、ご実家にあるピアノを楽しそうに弾いていたようです。

そこでピアノ教室ではどのようなことをするのか体験してみたいというお話でした。

「こんにちは」初めて会う先生に少々戸惑いながらもしっかりとあいさつしてくれました。

まずは先生から自己紹介。

先生の名前と、「ここはSちゃんと同じようにピアノが弾けるようになりたいなと思っている人が来てくれているお教室で、たくさん通って、お家でもピアノを弾いてみんなピアノが上手になっているんだよ」

「きっと保育園の先生も子どもの頃ピアノのお教室に通っていたんじゃないかな」

というお話をしました。

さあ体験レッスン

かた、ひじ、てくび、ゆび、からだじょうずに動くかな?

みぎひだりゲーム

大人で言う脳トレ。先生が上げた右手や左手を歌に合わせて動かして、慣れてきたらテンポアップ。

「みぎ〜て お•み•み」先生の言葉を聞き取って動かせたね。

タン•タン•タン リズムスティックを使ってリズム打ちの練習。できた!

♪ペンギンのおやこ、そして♪はじめてのリズムという曲に合わせて練習したリズム打ち。ノリよく叩けました。やった〜

体験レッスンでプレゼントする手作りのリズムカードを使って、1拍と2拍の音符、1拍の休符を習い、音符カードを見てリズム打ち

リズム打ちをするSちゃん

リズムカードを目で追えているよ✨

これから先、楽譜を読むに当たって、音符を目で追うことはとても大事。

さっきの♪ペンギンのおやこと♪はじめてのリズムを、今度はピアノで弾いてみました。

「けんばんに指をつけてからド•ド•ド はい!ド•ド•ド」

ドレミの音の階段を習おう〜

ドレミのかいだん

Sちゃん、ドレミファソラシドをすでに知っていました。

そして「ひとりでピアノひける」と言って左手2本の指で上手にドレミファソラシドを弾いてくれました。すごいな〜✨

♪にじという歌が好きなんだと教えてくれました。

体験レッスンの時は先生、曲にピンとこなかったのですが、ボランティアで演奏訪問している保育園で演奏してみんなで歌った歌だ!と後で思い出しました。楽譜もありました。

最後に、ぞうさんとひよこさんのカードを使って、高い音で弾く曲と低い音で弾く曲を当てるクイズ。

ピアノの高音は鍵盤の右の方(ひよこさんのカード)低音は左の方(ぞうさんのカード)です。

クイズは全4問。はじめは先生が弾く姿を見て答えました。即答正解。3問目から後ろを向いて耳だけで高低を判断しました。これも即答!

ピアノ高低を聴き分けるクイズ

先生のお話が理解できて、音を聴いて、目で音符を追って、体を動かし、ピアノを弾くこともできたね!

30分間の体験レッスンはおしまい。少し安堵した表情に見えました。

1回会っただけで心通う関係に慣れることは稀。3回、4回とレッスンを重ねていく中で教室という場所、そして先生と心の距離を縮めていっています。

ゆうまいピアノ教室(千歳市)でのレッスンをご家族で検討してくれるそうです。

次に会えたら♪にじを一緒に歌おうね。

(動画のクイズの答えは高音の曲)

音楽は言語能力、運動能力、感受性を高めるなど、お子さんの成長にプラスに働く要素がたくさん。お子さんがピアノに興味を持ったらぜひ、ゆうまいピアノ教室(千歳市)へ。体験レッスンの申し込みはこちらから↓

無料体験レッスン