0123-26-5606
090-3468-2643
受付時間10:00~19:00
※レッスン中は出られない場合があります
0123-26-5606
090-3468-2643
受付時間10:00~19:00
※レッスン中は出られない場合があります
8月に入って最初の日曜日、美唄市のピアノ講師である友人のピアノコンサートを聴きに行きました。
この日の美唄の最高気温は32.8℃
北海道らしい広大な景色を楽しみながら車で走ること1時間半で会場に到着。
200席ほど用意された客席はコンサートを楽しみにしている市民の方を中心に8割ほどが着席されていました。
友人はピアノ教室で指導の傍ら、美唄市の福祉施設で音楽力を生かした企画や、保育園でリトミック教室の開催。
音楽で夢や癒しやを与える存在とあって、皆さん開演を待ちきれない様子。
さあ開演
パッヘルベルのカノンのピアノソロ演奏
優美な旋律とハーモニーで始まりました。
力強く響きわたる深みのある低音から繊細な音の対比。演奏から「気」が伝わってきます。
演奏者と客席が近いので、演奏者の目線、動線からも曲への想いが感じられます。
バッハ、ショパン、モーツァルトの名曲が続きます。
10分間の休憩後、第2部は会場中央に置かれた2台のミニピアノ演奏。
全32鍵のオルゴールのような音色。
舞台と会場が一体の部屋にぴったりの企画に感銘。
大きな古時計、おもちゃのチャチャチャチャなどの童謡の癒しの世界観。
グリッサンド(32鍵の半分くらいの鍵盤を指1本で滑らせる演奏法)の表現には客席から思わず感嘆のため息。
かわいらしい音色に皆さん惹き込まれていました。
(連弾演奏写真が撮れなかったので終了後にミニピアノを撮影)
第3部はピアノ連弾
ディズニー、ジブリの名曲の演奏に会場も楽しみ、何より演奏者である彼女たちが楽しんで演奏していました。
ピアノは1人で楽しめる楽器、しかし孤独な側面もあります。
連弾は2人で1曲を創り上げる過程や、誰かに聴いてもらえるワクワク感。
それがわかるだけに演奏者と会場の一体感はコンサートのクオリティーや成功を物語っていました。
♪アンコ〜ル
この動画でもう説明の必要なし✨
今の時代、検索すればいろいろな曲の演奏を聴くことができます。
しかし演奏者の感情、臨場感、一体感、そして記憶は生演奏でしか感じられない感覚。
すてきな時間をありがとう♡