0123-26-5606

090-3468-2643

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

ピアノ教室に来て1ヶ月 5歳(年長さん)のSちゃん 笑顔が増えて活動的になってきました

3月の中旬、ゆうまいピアノ教室(千歳市)の体験レッスンに来てくれた5歳のSちゃん。4月から教室に通いはじめて1ヶ月が経ちました。

5歳のSちゃんの体験レッスンの様子はこちらから↓

5歳(年中)のSちゃん 30分間の体験レッスンで、張りつめていた心がニコニコの笑顔になりました

4回目のレッスン、お母さまと一緒に教室に来てくれました。 にっこり笑顔でお部屋に入ります。 はじめての教室、はじめての先生からいつもの教室、知っている先生となってくれているようです。

「お願いします」のごあいさつをして

♪ひざをたたこう 音楽に合わせておひざでリズム打ち。手に力を入れてたたくことと力を抜いてたたくことで腕の緊張と脱力の経験。特に脱力はピアノ演奏において大切なこと。

しかし小さな子にとって力を抜くのは難しいことです。

小学生にも「前にやったつるさんの手だよ」と言うことがよくあります。

大切なピアノの演奏のしかたの第1歩

つるさんの手で脱力ができたよ

次に、音楽パズルを使って♪舞踏への勧誘というワルツを聴きながらお花を指差し1.2.3〜

パズルにあてはまるおんぷや数字に興味深々のSちゃん。パズル楽しいよね。

そしてピアノの前に座ってドレミのかいだんを順番に弾いてみます。

これまでの3回のレッスンで音のかいだんを指差しながら歌っています。 そして先生がドレミの階段を弾きながら歌う動画をお母さまと共有しました。

共有した演奏動画

先生が弾く伴奏に合わせて弾いてみます。

♪ド〜レ〜 シ〜ラ〜 あれ⁈かいだんを下がっています。先生も慌ててかいだんをおります。

ドレミの階段を弾くSちゃん

ピアノでドレミのかいだんを順番に弾くのは少し早かったようです。

このあとドレミのかいだんを指差しながら歌いました。

ドレミのかいだん

小さなお子さんのレッスンは一筋縄にはいきません。

レッスン計画を立てて実践してうまくいかなかったら次のレッスンに向けて少し前の段階に戻る、改善する、2週間くらい後に再チャレンジする など修正案を考えます。

こうしてより生徒さんに合ったレッスン内容をつくり、ピアノ演奏に向けて体、歌、リズム、耳を使って音楽力を高めていきます。

1つ1つは小さな要素だけれど、できた時には本当に嬉しい!

前のレッスンに引き続き♪ロックンロールを演奏。

わ〜伴奏に合わせて弾けたよ✨

Sちゃん、ロックなお兄さんのイラストに興味があるようで指差してくれました。一生懸命に伝えようとしてくれています。

「みんなに見てもらえるように赤い髪なのかな〜?」先生から話しかけました。

楽譜のイラスト

まだ先生と会話にはならないけれど、言葉のやり取りができる日もそう遠くない気がします。

このあと五線ボードを使ってマグネットを並べたり、先生のピアノ演奏を聴いて高い音と低い音の聴き分けをしました。

レッスン終了後、早速次のレッスン計画。 よくできたことは引き続き実践して得意なことにしていきます。そして改善案も考えました。

1ヶ月後にはドレミを歌いながら弾けるかな?

半年後には楽譜を見てピアノを弾いているかな?

Sちゃんとどんな会話ができるかな?

Sちゃんのこれからの成長が楽しみ

演奏動画も活用してレッスンを展開しているゆうまいピアノ教室(千歳市)の体験レッスンはこちらから↓

無料体験レッスン